優しくて可愛くてかっこよくて大好きな夫と死別しました

事故か自死か。夫が消えた人生をこれから歩みます。なんて自分が書いてることが信じられない35歳です

自分を責めることも悪いことじゃない

夫が体調を崩してから、そして今回のように亡くなってから、私は両親から「あなたは十分頑張った」と何度も言ってもらいました。でも、私は本気で夫によくなって欲しい、幸せになってほしい、2人でやり直したいと思っていたから、あの時こうしていれば、自分がもっとこうだったらと後悔がたくさんある。この後悔に向き合うことも、今の私には必要なことだ。

 

夫の症状や思考パターンをしっかり理解したくて、私はよく夫との会話を録音してた。

亡くなってから、その会話を聞き直してる。あんなに難癖つけて攻撃ばかりされていたと思っていた私も、録音を聞き直すと、自分の発言のひどさに息苦しくなる。確かにわたしは理不尽な会話で怒りをぶつけられて、7割くらいの時間はよく我慢していた。でも、一度スイッチが入ると、急所を狙った発言を夫に畳みかけて、夫の人間性を否定してた。

 

特に亡くなる前の1年間、私は夫の行動に問題意識を持つ近所の人々と、行動に自覚がなく必死に弁解する夫の間で、いつも板挟みになっていた。録音の中で、「問題なんてなにも起こっていない」と言い切る夫に、「開き直るな!」と私は喚いていた。「もう、そろそろ、仕事の時間でしょ?仕事すれば?」と話題を変える夫に、「働いてもいない奴に言われたくない!私に指図するな!そもそも働いてない自分のそのどうしようもないダメさ加減認めろ!」とトドメを指していた。その言葉で夫は言い返す気力を失ったように、「普通のこと言っただけじゃん・・・」と消え入る声で答えていた。救いは、この日の日記で夜に2人で缶ビールやお菓子を買い込み、一緒に食べたと記録していたこと。一本飲んでから、夫はもう一本買うと言って私を散歩に誘ってくれた。歩きながら、夫は放浪カモメはどこまでもを歌ってた。

 

その時に私の言葉がどれだけ直接的に夫に刺さってしまったかはわからない。でも、こういう私の言葉の一つ一つが、彼の中で自分を責める根深い声となって攻撃し続けたであろうことは想像に難くない。亡くなる前の最後の4ヶ月くらいは、私もこういう発言を自覚的に抑えるよう相当意識していた。でも、どうしても夫の言葉にもならない思いを察する計らいはできなかったように思う。「わたしがこんなに悲しんでも、もうどうでもいいの?」そんな質問にも決まって冷たく答える夫に、そもそもそういう質問を浴びせないということができなかった。あの誰よりも優しくて、誰よりも私を大切に想ってくれる夫が、私をどうでもいいと思っていたわけがないのに。夫が病の中にあると知りながら、夫としての言葉を私は甘えて求め、得られない時に一人傷ついたと怒っていた。

 

 

ふわふわとした非現実的な感覚

夫が亡くなってからずっと一人になる時間ってなかった。

家族がずっと一人にならないよう、気を使ってくれていたから。

今、はじめて一人になった。

 

一昨日から涙が止まって、悲しい気持ちも止まった。驚くほど淡々とした自分。

その理由を探してる。

夫の存在そのものが私の中で幻だったみたいに思える。

本当にいた人なのに、確かに存在したのに、夫とツーショットで映る自分さえ、自分自身と思えない。家族に囲まれてるから悲しみが麻痺してるのかなって思ってたけど、一人になっても、麻痺したままみたい。

 

今は変に自分の気持ちをほじくりだす必要もないのかな。悲しくないわけがない。私が夫を愛していないわけがない。私は夫のことがものすごく大切だったけど、依存はしていなかった。だから、私がもろとも崩れるようなことは起こっていないのかもしれない。それでいいし、愛情の深さをそれで私は測らなくていい。

 

過去2年間、元の夫の人柄が感じられない時間が多くて、日々泣いて過ごしてきた。どうにも元に戻れない2人の運命を呪いながら、不安の波に溺れそうになりながら、そんな時にお互いしか攻撃しあう対象がおらず、深く傷付けあい、それでも挫けずにやってきた。そんな時期を過ごして、もう、涙も悲しい気持ちも、私から出尽くしてしまったのかな。

 

2年間の中でも、半年間は夫は一時的に回復して、もとの夫の様子を取り戻した時期があった。あの期間に、さらに引き揚げてあげられていたら。夫の大切な人をもっと巻き込めていたら。夫の心に寄り添える医療者を探し出せていたら。あの時に、岐路があって、夫は再発の岐路に進んでしまい、そこから耐えがたい日々に突入した。こころの苦しみは人間関係で救えるものだと思う。人間関係ほど難しいものはないのだけど。

 

私が思っていた自分の中での夫の存在の巨大さと、今こうして亡くなられて受けた衝撃の差。これが今自分にとって不思議みたい。もっともっと衝撃があるはずなのに、悲しいほどに落ち着いているのは、将来に希望を持てていなかったからかもしれない。

 

夫が亡くなる前日まで、夫に元気になってもらって、また絶対に幸せになると周りに宣言して自分を奮い立たせていたけど、現実問題、これからどうしようという物凄く大きな苦悩を2人で抱えていた。そこは根拠もなく明るく前向きになるしかないものだった。

 

だから、夫がこうして亡くなって、私は一つのものすごく大きな戦いが不意に終わり、脱力した状態なのかもしれない。終わらせない選択肢があれば、何をしてでも終わらせなかった。あんな極限の悲しみと苦しみに大切な夫を追いやって、命を放棄させることなんて、絶対にさせたくなかった。それは、私自身が命を投げ打ってでも、止めたことかもしれない。

 

でも、それが起こってしまった今、私の人生はまた至極平凡なものに戻った。夫から離れた場所で、ボーッと過ごすことなんて、少なくとも過去1年はなかった。その環境を享受する自分に、違和感も嫌悪感も罪悪感も持つ。自分がバラバラとしたような感覚がある。

 

 

 

 

夫を亡くした自分の気持ち

自分の気持ちがわからない。

 

夫との交際はずっと順風満帆で、幸せな気持ちに浸る日々だった。夫はおそらく影で自我の苦しみを持っていたけど、表向きは結婚してからも2人揃って日々の生活を楽しんでいた。

 

平日は夫が料理担当。和食が好きな健康志向の私のために、小料理屋みたいな美味しい惣菜をいくつも作ってお皿に盛ってだしてくれた。炊きたてのご飯と、アツアツのお味噌汁を添えて。金曜は花金と呼んで2人で居酒屋に通った。学生時代は貧乏学生で節約しまくっていたけど、結婚してからはたまに羽振りよくする外食が楽しかった。賑やかな街に住んでいたので、家の近くにいくつも美味しい居酒屋があった。中でも、丁寧に焼かれた焼き鳥が自慢の店に足繁く通った。香ばしい焼き鳥と、サッポロビールの赤星を飲みながら、2人でああでもないこうでもないと語り合った。週末の朝は、お気に入りのパンやさんのパンと、私のお手製の無添加スープで野菜をたっぷり取って、夫が淹れてくれた美味しいコーヒー越しに見つめあって笑った。もしあの時期に夫が亡くなっていたら、恐らく今頃は毎晩絶叫するほどの苦しみに襲われただろう。

 

過去2年間のうちに、そんな平凡な日々は夢のまた夢のような世界になっていた。恒常的な激しい怒りと猜疑心に包まれた夫は、自分が尋常な状態にないことは気づいていたが、それでも抑えられない感情に翻弄されていた。いつも何よりも大切に思ってくれていた私にそれをぶつけてしまう自分に、口には出さずとも苦悩していたのではないかと思う。

 

亡くなってすぐ、私の頭に最初に浮かんだ考えは、「あの怒れる夫が死んでしまった」ということだった。

 

翌日、これまでの交際でとりためた写真を見返した。うっとりするほど優しく微笑む夫を見ながら思ったことは「とてつもなく大切な人生の宝物を失ってしまった」ということだ。

 

今日はまた、色々な夫像が私の頭を巡っている。

 

きっと、全てが夫だったのだと思う。

 

過去2年間、いつも夫に誠実に向き合いたいと思い、病の中でも目の前の人は夫であると信じて接してきた。病理によって発した言葉と捉えることは相手を馬鹿にしている。夫の言葉や行動にはれっきとした意味がある。そう考えて、一言一言に真摯に向き合うことを自分の目標としてきた。人間ができてないので、半分以上はできていなかったと思うけど。

 

今、「それで亡くなった夫はどういう人だったんだっけ?」と思ってしまうのは、過去2年間、自分が誠実に対話してきた勲章だと考えよう。

 

今日のように少し冷静すぎる気持ちになっているのは、なぜだろう。

本当はもう磨耗しすぎていてたのだろうか?過去2年間の疲れがこのタイミングでどっと出て、悲しさより呆然としているのだろうか。

 

それとも、本来の夫の愛しすぎる存在を認識するとあまりに苦しいから、気づかないようにして、事実から目を背けているのか。

 

自分の脳とこころがよくわからない。これは、どんな反応なの?

 

吐き出せる言葉はすべて吐き出そう

夫が亡くなったのは密室での出来事だったため、そもそもどんな表情で、どれだけの意図をもってこの結果に至ったのかはわかっていません。

ただ、極限のプレッシャーの中で、本人の意志とは関係なく、他者の手によってそれに追いやられてしまったことは疑いようがありません。

 

人が自らの命を終わらせる行為について、私は関心を持ったことがありませんでした。

そもそも、心の病についても、関心を持ったことはありませんでした。

夫は文学が大好きだったので、人間の生と死について考えることは私より多かったと思います。

 

事故の後、私は夫の死について、無意識のうちに理屈で納得しようと試みていました。

夫が亡くなったことで、夫は理想と現実の苦しみから解放され、悪夢のような病とも決別できたと考えようとしました。夫はこのまま生きていても、おそらく数えきれないほどの絶望に直面しただろう。優しくて誠実で誰よりも繊細な夫は、同時に大きすぎる野望とプライドも持っていて、これを全て維持したまま回復していく道はいばらの道に思えたからです。夫は死んで楽になった、死ぬ運命だったのだ。死んだことは本人の意志だった。これしかなかった。こんな言葉を亡くなった翌日くらいは考えていました。

 

でも、その後自死についてネットで調べるうちに、「トンネル・ビジョン」について知ります。精神的に追い詰められた人が、自分には死以外の選択肢がないような錯覚を起こしてしまうというもの。これは、私が夫の側を離れて、人集めをしていた3週間の内に夫に起こってしまったことではないか。あんなに一人にしないよう、隣にいつもいると伝えていたのに、色々なことが重なって一人にさせてしまった3週間。

 

人が命を投げ打つのに必要なエネルギーはそんなに長くもたない。そのエネルギーが高まったときに、誰かと話すだけで、死のエネルギーは鎮静化されるそう。また、未遂に終わった方々のブログでは、生きることに前向きになっている方が数多くいる。

 

夫にも、当然この道があっただろう。

そうなると、夫は無駄死にということか。

 

今は、心からそう思う。まったく救われないけれど、夫は死ぬ必要はなかった。

夫は無駄死にであって、小説のようなあっけない死だ。

そこに意味はないし、夫がそんな運命だった、これでよかったなんて失礼な考えは捨て去ることにした。夫は生きて私と幸せになるべきだった!本当に。

 

亡くなりたて

夫はまだ亡くなったばかりです。

 

学生時代から、2人で子犬のようにじゃれあって生きてきました。

交際9年、結婚してからまもなく6年。

出会って15年も一緒にいたと思えないほど、ただただ出会った時のまま、好きでした。

 

最後の2年間、夫は長年の夢が破れて、とても苦しんでいました。

苦しみの根源は、私や夫の両親を含む誰からも、自分を理解してもらえなかったこと。

 

夫が見たことないほど苦悩する姿にうろたえながらも、私は全身全霊で夫を支えた日々でした。亡くなる3週間前までは。そして亡くなる直前までは。

 

死の3週間前から、夫が死に至る瞬間まで、やり直せるならば、やり直したいことがいくらでもあります。

 

夫を一番側で支える私の役割には、本当に多くの理不尽が付き纏いました。毎日が周囲からの視線、注目、批判、苦情の連続で、私はこれまで経験したことのない謝罪だらけの日々になりました。一人で踏ん張るにはあまりに重たい任務を、ずっと一人でこなしていました。何度私一人では苦しい、助けて、と伝えても、その声が意図した人に届くことはありませんでした。

 

そんな中、この苦しみからくる怒りを夫にぶつけてしまうこともありました。それは、もちろん極限まで我慢した結果、溢れるように出てしまう言葉で、そのために重みがあったり、尚更夫を傷つける力を持つ言葉でした。

 

衝突はこれまでもありましたが、夫の死の3週間前の衝突の後、私は少し考えました。私は夫と仲直りはしつつも、少し距離をおくことにしました。これでまた私が夫に駆け寄ったら、また周囲に私任せにされてしまい、また2人だけで苦しむ日々になる。夫には少しの辛抱をしてもらい、私は任務を放棄したように見せて、周囲を巻き込もう。そう思って、私は夫を心配する自分の気持ちを封印し、夫を一人にして社会的な軋轢を生ませることで、周囲に対応を求めました。

 

夫が周囲とのトラブルを生んでいく中、これまで石のように動かなかった人々が動き出し、私は横で押したり引いたりしながら、夫が必要とするメンバーを結集させるべく、何度も交渉しました。そして、ようやく夫が愛する人々の理解と協力を得るまでに至りました。それは、夫が亡くなる前々日のことです。

 

夫が亡くなる当日、集まったメンバーは、「夫を苦悩から救い出す」ことを共通の目標として、強い愛と団結力と意気込みを持って、夫に会いに行きました。

 

しかし、この意気込みが意図しない形で暴力性を備え、夫を極限まで追い込み、夫は死に向かってしまいました。集団心理とは、なんと暴力的なものなのでしょう。

 

これを事故というのか、自死というのか。

夫はこれからも生きる意志を荷物につめて、まさに出かけようとしているところでした。

こんな結末を迎える必要性は、どこにもなかったのです。

夫の行為を自死と表現することは、あまりに夫にとって理不尽です。

 

夫は、とてつもない苦痛の中で2年生き抜き、最後に近しい人々の力で死に追いやられてしまいました。私もその追いやったひとりです。でも、誰よりも夫の回復のために力を尽くしたのも私でした。

 

こんな理不尽が世の中にあるのでしょうか。

 

夫が亡くなったことがまだ信じられません。

こんな無限の地獄が、若い頃の無邪気な夫と私を将来待ち構えているなんて、思ってもみませんでした。

 

今はただ、起こってしまったことの意味、夫の人柄、生きにくいこの世の中、夫のいない世界で生きる自分、初めて消えてしまいたいと思うこの気持ちについて、じっくり考えて行きたいと思います。

 

ポイントは、じっくりであって、ゆっくりではありません。

生きるのであれば、私は人生を充実させたいし、再婚も子育てもしたい。

この地獄の中で生き抜くことは絶対にしたくないから。それこそ、それは地獄なのです。